2010年11月26日金曜日

京都紅葉だより 天龍寺

ブログをご覧の皆さま、こんばんは。

 皆さま、23日はどこかに行かれたでしょうか? 23日、京都は曇り、おまけに小雨がぱらつきそうな天気でちょっと出歩くのをためらうほどだったのですが、とりあえず、貴船、鞍馬、雲ヶ畑あたりの山間を回ってみました。山の紅葉はだいぶ落ちてしまっています。平地もイチョウなどは大きく葉を落とし、目立って残っているのは楓だけ。今度の土、日が紅葉を楽しめる最後の休日になりそうです。
 まだ紅葉がきれいだと思われるのは嵐山周辺、天龍寺。
 天龍寺とか、人でいっぱいで紅葉なんて見てられないじゃない、と思われた皆さま。
 大丈夫です。
 ほんの少し見る時間帯を変えるだけで、ものすごく紅葉を楽しめると思います。
 論より証拠。
 今朝、嵐山天龍寺の庭園の写真を撮ってまいりました。ご参考までに。

                      (嵐山周辺、桂川にそって)

 この紅葉の時期、とにかく京都の観光地は、人、人、人。周辺は車は動かないし、お店も並ばないとお昼御飯は食べられない。紅葉を見に来ているのか人を見に来ているのかわからなくなる、ということがよくあります。23日に貴船、鞍馬に行きましたが私はお昼、抜きです。人でいっぱいで。というか、外に椅子が用意されている店もあって、外でなら座って食べられるところもあったかもしれませんが、嫌です。寒いし。どんな我慢大会ですか。というわけで、用意してきた蓬餅としそ餅をもそもそと食べながら歩き回っておりました(これはお昼ご飯じゃない)。それはともかく。

 上の写真は嵐山周辺の桂川沿いです。時間はたぶん朝の7時くらい。お昼には人力車や人でいっぱいのこの道も、この時間ならご覧の通り。今年の春くらいに嵐山周辺についてのブログを書いていたと思うのですが、観光地周辺の渋滞や人混みを回避するには早起きするしかありません。長年京都で暮らしてきて、それ以外の方法を思いつかないです。

                       (天龍寺、庭園外の紅葉林)
 でも、あまり早く行動しても、お店も観光地も閉まってしまっているのでは、と思われると思います。その通り、大体の観光地はそうなのですが、この時期の天龍寺は、早朝参拝というものがありまして、朝の7時から庭園に入ることができます。あまりこのことを知っている人は少ないのか、この時間帯だと天龍寺境内にはほとんど人がいません。平日は特に。この紅葉の時期、早朝の天龍寺庭園は私が最も好きな場所の一つです。前置きはここまでにして紅葉の頃の天龍寺早朝。ご覧ください。


                    (天龍寺、方丈から遠く庭を望む)
 紅葉の名所として天龍寺は知られています。では、紅葉が一番綺麗に撮れるのはどこ? と、問われれば、私は曹源池手前に建つ、方丈の廊下から池と紅葉を撮影するのをお勧めしたいです(上の写真の建物が方丈。向こうの渡り廊下からがおそらくベストな位置です)。たぶん、パンフやテレビで天龍寺が紹介されるとき、大体その位置から撮っているものが含まれていると思いますので。昼までは人が多くて絶対にそんな写真は撮れませんが、朝なら大丈夫。ご覧の通り、ものすごく人は少ないです。
                       (天龍寺庭園曹源池、北岸から)
                  (天龍寺庭園、曹源池の東岸から)

 朝早くとあって、嵐山には霞がたっています。遠く霞んだ山の色は手前の紅葉の色を引き立たせています。そして水面には紅葉の木々が写って水中にも木が立っているよう。曹源池の東に方丈が立っているのですが、その方丈にそって簡易ベンチが並んでおり、ゆったりと庭を楽しめるようになっています。私が写真を撮っているときも、何人かの人がのんびりと庭を眺めておられました。

               
                       (天龍寺、曹源池北岸から)
 今日の京都は朝からほんとに雲ひとつないくらいのいい天気。こういう天気がもっと早くに来てほしかったのですが、今年はなかなか思い通りにはなりませんでした。方丈の影から朝日が抜け出ると、紅葉はより一層鮮やかに。4枚目の写真と同じ北岸から撮ったものですが、日の光がさすと、紅葉の色が澄んで透き通るように見えるのがわかります。本当にいい色。

 天龍寺庭園の見どころをもうひとつ。
 私見ですが天龍寺庭園の北門周辺もいいところではないかと思います。ここは竹林が迫っているところで、楓の紅と竹の黄緑色がコントラストになり、色鮮やかなんです。


                     (天龍寺庭園、北門周辺より)
 
 ……上の写真でも紅葉がきれいですがまだ我慢。もう少し陽が高くなるまで待っていると……


                      (天龍寺庭園 北門周辺)

↑という感じに(10分くらい待ちぼうけしましたが^^;)。

 日本庭園の様式として、楓は西に植えるのが良い、とされているのを聞いたことがあります。これは夕陽の太陽の光がより一層、紅葉を色鮮やかにする、ということに由来するそうなのですが、色の見方というのは上の写真のように光の入れ方で全然違って見えますね。これは別に紅葉だけに限った話ではありませんが、光が色を全く変えてしまうのはよくあることです。色と光は本当に切り離せない関係にあります。

 西洋でも中世、ステンドグラスの配置は太陽光の向きや角度を計算して置かれていたと聞きます。あるいは昔に生きる人々のほうが、現在に生きる私たちよりも色の性質について経験からの深い洞察があったのかもしれません(色を見る際、どの光源の下で見るのか、ということは本当に重要)。

 さて、本当なら庭園を一回りした後、方丈からもう少し庭を眺めていたいところですが、今日は平日。そろそろ戻らないと染め場が……ということで、後ろ髪を引かれる思いで天龍寺を後に。休日だったら、天龍寺から常寂光寺までの鉄板お勧めルートをたどりたいところでした……。常寂光寺もまた雰囲気のあるいいところです。ご興味のある方は是非。大体、嵐山にいたのは一時間くらいでしたから、ちょっとした朝の散歩くらいの感覚で紅葉を満喫できると思います。

 京都にお泊りの方は是非。天龍寺の早朝は本当に、一押しのお勧め場所です。

 それでは皆様、この週末は良い日でありますように。

 失礼いたしました。

Art Fiber Endo 商品企画室 / 遠藤染工場 Colour Lab

0 件のコメント: